村山鋼材の技術を簡単に教えてください
鋼材は、種類や厚みによって性質が違うので、いつも一定の数値で機械を設定しても平らになりません。
当社のレベラーは、何本もあるローラーの設定値をその都度微妙に変えていて、そのノウハウが村山独自の高品質を支えています。
データは継承されてきたものなので、ある程度は虎の巻というか、マニュアル的なものがありますね。
マニュアル通りにすれば誰でもできますか?
ボタンを押せばその設定で動いてくれる、という機械もあればそうでない機械もあるので、一概には言えません。また、機械に通してみた結果、微調整が必要になる場合もあります。
メーカーによってもコイルの精度の許容量が異なるので、たとえば5mmの鋼板と書いてあっても、実際は若干厚みに誤差があることがあるんですね。だから、最終的には人の目が判断するという形になるんです。そういった機械の扱い方は、担当になれば覚えていけると思います。
昔は「見て覚えろ」という職人肌の人がたくさんいたのですが、今はそんなことはありません。丁寧にしっかり教えています。最初から鉄に詳しい人はあまりいないので、入社時はみんなゼロ地点からのスタートです。僕もそうでしたから。スキル的には、携帯がいじれる人なら大丈夫。
これからどんな工場にしていきたいですか
私は工場全体の維持管理を行う立場なので、機械設備の入れ替えを提案しようとしています。機械も何十年も使うと老朽化するわけですが、何十年前と同じ物を作っても意味がない。もっと品質がよくなる、もっと仕事が速く・安全になるといった付加価値を出せる機械を設計しないと。私は、現場の人が楽になる機械を作りたいですね。機械メーカーの人と、ああでもない、こうでもないと検討している時は楽しいです。
うちは、そういった意見をどんどん言っていいという会社なんです。だから、もっとみんなが意見を言い合える環境にしていくのも大事だなと思っています。そうやってアイデアが出てくると、会社としてもっと盛り上がる。現場の一人ひとりから声を聞きたいです。ぜひそんなアイデアマンに来てほしいですね!